《会社は自分で作れる》マイクロ法人設立の手順と体験談・前編「マイクロ法人の節税効果と設立前の準備」

《会社は自分で作れる》マイクロ法人設立の手順と体験談・前編「マイクロ法人の節税効果と設立前の準備」

《プロモーションを含みます》

小枝
小枝

長くなるので前編・後編に分けてお届けします!

今回は前編「マイクロ法人の節税効果と設立前の準備について」です。

マイクロ法人を作って健康保険料を抑える

ひよっこ
ひよっこ

マイクロ法人って何?

小枝
小枝

マイクロ法人とは、主に個人事業主やフリーランスが、税金や社会保険料の節約を目的として設立する会社の事です

年間所得額と国民健康保険料

ひよっこ
ひよっこ

えっ年間91万円⁉️

小枝
小枝

健康保険料は去年の年間所得額に応じて決まります。会社側が半分負担してくれる社会保険と比べて、個人事業主の国民健康保険料はめっちゃ高い!

出典:新宿区「令和6年度 国民健康保険料 概算早見表(総所得金額等)

小枝
小枝

自治体によって異なりますが目安はこんな感じ。40歳以降は介護保険料が加算されるので高くなります。

ちなみに負担額の上限は
医療分:89万円、介護分:17万円
と決まっています(2024年10月現在)

マイクロ法人を作り小さく稼ぐ

ひよっこ
ひよっこ

法人化しても稼ぎは変わらないんだから、負担する健康保険料も結局同じなのでは?

小枝
小枝

【ココがPOINT】メインの事業はそのまま個人事業として運用しつつ、別の事業を法人として立ち上げます!

ひよっこ
ひよっこ

法人と個人二つの事業を同時進行するってこと?!

画像:いらすとや

小枝
小枝

その通り!二刀流でも入れる健康保険は一つだけなので、法人の健康保険に加入すれば国民健康保険は脱退となります。

法人の健康保険料は役員報酬によって決まる

小枝
小枝

法人設立後には役員報酬(社長の給料)を自分で決めることになります。社会保険料は年間の報酬額によって決まるので…

ひよっこ
ひよっこ

お給料を安く設定すれば、健康保険料を安く抑えられる…!

出典:令和6年3月分(4月納付分)からの健康保険・厚生年金保険の保険料額表

小枝
小枝

役員報酬を月額63,000円未満に設定することで、社会保険料を最小限に抑えることができます。

また月額45,000円未満に設定した場合、給与控除55万円により所得税が全額控除されます。

社会保険料を下回らないように注意

役員報酬が社会保険料を下回ると、役員から保険料を徴収できなくなるため加入が認められない可能性があります。

扶養家族が多いほど節税効果は大きい

小枝
小枝

世帯主がマイクロ法人を設立した場合、会社の健康保険と厚生年金に加入することになるので扶養家族分の保険料支払いが不要になります。

扶養家族1名につき国民年金分だけで20万円以上の節税になります。

iDeCoによる節税メリットはダウン

Screenshot

(参考:マネックス証券)

個人事業主(第3号被保険者)なら
月額68000円(816,000円/年)まで拠出可能

一方で法人の社員(第2号被保険者)は
月額23000円(276,000円/年)が限度額となり
第3号被保険者時代と比べると年間最大54万円分の節税メリットが受けられなくなります

小枝
小枝

税率が所得税20%住民税10%の方の場合、16.2万円分に相当します。もともとがっつりiDeCoに掛けていた場合はデメリットとなります。

マイクロ法人運営にかかるコストを考える

ひよっこ
ひよっこ

よーし!みんな今すぐマイクロ法人を作ろう!

小枝
小枝

ちょっと待って!マイクロ法人には設立費用の他、例え運営が赤字でも毎年絶対に払わなければいけないお金が発生するよ。

赤字運営でも法人住民税の均等割7万円が毎年発生

マイクロ法人運営にかかるコスト例
法人住民税の均等割:年間7万円程度

決算と確定申告を税理士に依頼した場合
顧問料:月に1〜3万円程度
記帳代行料:月に1万円程度
決算申告料:年間10〜15万円程度

バーチャルオフィスを利用した場合:月に数千円程度
  • トータル7万円〜40万円程度/年

ひよっこ
ひよっこ

もしかして節約した国民健康保険料より高くついちゃうパターンも?

小枝
小枝

決算申告を自分で行う場合でも、法人住民税7万円は毎年必ずかかります。また実際に法人を立ち上げてみて、私は相談先となる顧問税理士さんは必要と感じました。

それをふまえてどのくらい健康保険料の節約になるかシミュレーションする必要があります。

会社設立は自分でやれば予算7万円

ひよっこ
ひよっこ

会社設立費用は意外と安い?

小枝
小枝

私はマネーフォワードクラウド会社設立を使いました。サービス利用料金は0円!必要なのは電子定款作成費用5,000円(税込)のみでした。(※合同会社の場合)

登録免許税6万は法務局での登記申請の際に必要な印紙代です。

自分でかんたんマイクロ法人設立【マネーフォワード クラウド会社設立】
Screenshot

耳より情報

登録免許税6万を半額程度に抑えるために、自治体から『特定創業支援等事業の支援を受けたことの証明書』を取得するという方法もあります。ご興味があればぜひ調べてみてください。

小枝
小枝

残りの予算5千円は法人の印鑑代です。

小枝
小枝

ちなみに私は印鑑3個セットを買いましたが、今の所メインの1個しか使ったことがありません。

登記代行プランなら+4万円で専門家におまかせ

小枝
小枝

法務局へ行く時間が取れない方は代行プランを使う手もあります。ただ体感として定款の作成が一番面倒な作業で、あとはフォーマットに沿って入力していくだけなので自分で会社設立をすることは充分可能です。

マイクロ法人設立前の準備

登記先の住所(会社の所在地)を決める

ひよっこ
ひよっこ

自宅で働いてるなら自宅で良いのでは?

小枝
小枝

持ち家ならOKですが居住用賃貸に住んでいる場合は貸主の許可が必要になります。

また会社の所在地はネットにより全世界に公開されてしまうのでバーチャルオフィスを借りるのが無難です。

登記可能なバーチャルオフィスを契約

ひよっこ
ひよっこ

バーチャルオフィス?架空の住所ってこと?

小枝
小枝

登記先として住所を貸し出してくれるサービスで、住所は実際に存在しています!中には会議室もレンタルできるオフィスもあるようです。

重要な書類も登記先へ届くので、転送サービスのあるバーチャルオフィスを選びましょう。

月額880円で法人登記・郵便転送【バーチャルオフィス1】

税理士契約を結ぶ

税理士紹介サービス税理士ドットコム
小枝
小枝

税理士さん探しが大事!税理士さんへの報酬額が法人にかかるコストの大半を占めることになります。

私は3社以上で見積もりを取る、Web検索で税理士事務所へ直接問い合わせしてみる、市の税理士相談へ足を運んでみる、知り合いに紹介してもらうなどをして決めました。

後編の予告

小枝
小枝

いざ会社設立となってからはトントン拍子に進み3週間ほどで完了しました。

後編は「マイクロ法人設立の実際の手順と体験談とその後」をお届けします。

法人設立の手順

1. 基本事項を決める
• 会社名、所在地、事業目的、資本金などを決定。
2. 定款を作成し認証を受ける
• マネーフォワードに電子定款の作成を依頼
• 役場で承認を受ける(株式会社のみ)
3. 法人用印鑑を作成
• 登記申請に必要な印鑑を準備。

4. 資本金の払込み
• 銀行口座に資本金を入金し、払込証明書を取得。
5. 登記申請を行う
• 法務局に必要書類を提出し、会社設立の登記申請。
6. 各種行政への手続き
• 税務署や市町村役場で必要な届出を行う。
小枝
小枝

以上、前編をお読みいただきましてありがとうございました!

﹨﹨Special Thanks∕∕

らび金融さん、ダラさん、いなこさん