[広告・PR]

《この記事にはプロモーションが含まれます》

tabiwa周遊パスを購入するとフリーパス区間内のICOCA利用分がウエスターポイントにて還元されるしくみを利用して、大量のポイントを獲得します!
WESTERポイントとは


WESTERポイントはJR西日本グループの共通ポイントサービスです。詳しくはこちら



WESTERポイントの価値がすごい
WESTERポイント全線フリーきっぷ9000ポイント
発売期間 2024年7月5日〜2024年9月11日
利用期間 2024年7月20日〜2024年9月13日
くわしくはこちら


WESTERポイントを9000ポイント貯めるのはものすごく大変!
他社ポイントからの交換ルートもありますが、1.5ポイント→1WESTERポイントと還元率は下がります(※ビックカメラJ-WESTカードが必要です)
WESTERポイント修行とは

『tabiwa by WESTER』にて販売中のtabiwa周遊パスを購入すると、JRフリーパス区間内のICOCA利用分が後日WESTERポイント(基本)で還元されるというものです。
これを利用して大量のWESTERポイントを獲得します!

どちらのパターンもやりました!!(ブロガーの根性)
ブログの最後までお付き合い頂けますと幸いです
「tabiwa by WESTER」にて周遊パスを購入

私は「神戸・姫路 夏の体験デジタルパス(3300円)」を購入しました



ICOCAが使える自由周遊範囲が広く、3日間も使える「ひょうご夏の体験デジタルパス」(5500円)」もあります!目的やスタート地点に応じて使い分けましょう



ここで注意!周遊パスは必ず「tabiwa by WESTER」で購入してください。
KANSAI MaaSアプリで購入するとWESTERポイント(チャージ専用)での還元となり、キャンペーンなどでは使えません

周遊パスを購入したら、かならず利用開始までにtabiwaアプリにICOCAを紐づけておきましょう
くわしい使い方はこちら

WESTERポイント修行やってみた

当日はtabiwaアプリに登録済みのICOCAで改札を通るだけ!念の為に駅員さんにも確認しましたが利用開始ボタンやチェックなども特にありませんでした。



周遊パス区間外の改札口から出入りするとその区間全ての利用料金がポイント還元対象外になってしまうので注意です
私は新大阪からスタートしました!

新大阪〜播州赤穂往復 4620ポイント

参照:https://transit.yahoo.co.jp/

新大阪(10:54)→姫路(12:02)

姫路(12:05)→播州赤穂(12:36)

帰りの電車まであまり時間がないので駅前商業施設とお土産屋さんに少しだけ立ち寄り

ちゃっかりお土産買ってとんぼ帰り

新大阪〜姫路往復 3040ポイント
新大阪で一度改札を出てタッチアンドゴーで再び姫路へ

姫路で一度改札を出てすぐに帰りの電車へ


この日はトータル7660円利用しました。
周遊パスは2日間有効なので2日間やれば相当貯まります!
ずっと座れて楽でしたが、一日中電車の中で過ごして結構疲れました
尼崎〜姫路往復 3040ポイント(おすすめ)

私は新大阪でタッチアンドゴーしてしまいましたが、尼崎〜姫路往復が一番効率よくポイントが貯まるのでおすすめです

兵庫駅改札〜和田岬線専用改札シャトルラン 300ポイント



和田岬線の改札が開くのは例えば平日の場合6:30〜9:10、16:33〜21:55です。運行時間外は改札口が閉じられており通れません!
遠方から来られる際は事前にYahoo路線情報などで運行状況を確認しておくことをおすすめします


※他のご利用客のご迷惑にならないよう混雑時は避けましょう
①まずは兵庫駅の改札を通り


②表記に従い左奥にある階段を登ります

③中2階にある和田岬線の改札に入場したら秒で退出(150円)

④さっきの階段を降りて

⑤兵庫駅の改札を出る(150円)


汗だくになりながらシャトルラン!
電車が動いていない時間帯なら人もいないので1分以内に往復できました

WESTERポイントは利用月の翌月末に付与

7月のICOCA利用分のポイントはギリギリですがWESTERポイント全線フリーきっぷの購入にも間に合います(24/9/11まで)

WESTERポイントの有効期限は獲得年度の翌年度末(3月末)まで


ウエスターポイント(基本)はWESTERポイント特典きっぷで新幹線や特急をお得に利用できる他、ICOCAにチャージして電子マネーとして使うこともできるので有効期限内に上手に使い切りましょう!



最後まで読んで頂きましてありがとうございました!
PR
\既存・再契約でも対象!一人5回線までOK/
\関電or関電ガスユーザーが使える特別ルート/